毎日暑い日が続きますね。
暑いと食欲も湧きませんし、しっかり食べられないことも。
そんな時におすすめなのが、今日ご紹介する「梅とパセリ」のたたきです。
梅の酸味とパセリの香りが、食欲をグッと回復してくれます。
火を使わないので調理も簡単。
ホカホカご飯にのせても、うどんの薬味にしても美味しい。
食欲の落ちる夏に是非お試しください。
梅とパセリのたたき レシピご紹介
![](https://i0.wp.com/siniaasobi.com/wp-content/uploads/2024/07/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-12-edited-1.png?resize=1980%2C1320&ssl=1)
準備するもの
![](https://i0.wp.com/siniaasobi.com/wp-content/uploads/2024/07/ume-edited.png?resize=1980%2C1113&ssl=1)
- 梅 3粒ほど
- かつお節 1パック
- パセリ 1房ほど
- 大葉 1枚
材料の分量はお好みです。
あくまでも薬味なので、自分の好みに合わせて、分量を増やしたり減らしたりしてみてください。
大葉、パセリの他にみょうがや生姜などの薬味を加えても美味しくできます。
作り方
作り方はいたってシンプル。
全部、みじん切りにして混ぜるだけです。
- パセリ、大葉をみじん切りにする
- 梅の種をとって果肉をたたく
- 梅、かつお節、みじん切りにしたパセリ、大葉と包丁でたたきながら混ぜる
- 保存容器に入れて1時間ほど冷蔵庫でねかせると、味がなじんで美味しい。
![](https://i0.wp.com/siniaasobi.com/wp-content/uploads/2024/07/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-13.png?resize=500%2C500&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/siniaasobi.com/wp-content/uploads/2024/07/katuo-1.png?resize=500%2C500&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/siniaasobi.com/wp-content/uploads/2024/07/33c9b82a-99ad-4488-94f9-c2485d208866.jpg?resize=961%2C1024&ssl=1)
アレンジ
シンプルな料理(?)なので、シンプルにいただくのがおすすめです。
ほかほかのご飯に乗せたり、お茶漬けにしたり。
そうめんの薬味や、パスタにもよく合いますよ。
さっぱりとした酸味で、食がすすみます。
![](https://i0.wp.com/siniaasobi.com/wp-content/uploads/2024/07/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-12-edited-1024x768.png?resize=1024%2C768&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/siniaasobi.com/wp-content/uploads/2024/07/soumen.png?resize=400%2C300&ssl=1)
まとめ
このパセリと梅のたたきは、我が家の義母の直伝です。
おしゃれではないし、見栄えもしない昭和なお料理ですが、シンプルで深い味わいがあります。
みなさんも是非お試しください。